【The Last Week's Emo】2024年6月3日(月)~2024年6月9日(日)
こちら)
イギリスのBig Scary Monstersから、ワシントンのIndie-emoバンド、Pedro the Lionの新作アルバムが正式に発表されました。
カナダのPost Skramzバンド、Burial Etiquetteのカバー曲がデジタル配信されました。Wicca Phase Springs Eternalの「High Strangeness」です。
フロリダのPost Post-emo Revivalバンド、Camp Trashの新曲がデジタル配信されました。
カリフォルニアのBedroom Emoソロプロジェクト、elizabeth whitingtonの1st アルバム『Quiet Pop Songs』のデラックス版が発表されました。CDは12枚限定です。
セルビアのScreamo Revivalソロプロジェクト、Eva Rasの新作EPがデジタル配信されました。
ワシントンのfriend's house recordsから、新作コンピが発表されました。CDは100枚限定です。
テネシーのBedroom Emoソロプロジェクト、Garden Angelから、Waterkillとのコラボ曲と、新作アルバムがデジタル配信されました。
クロアチアのScreamo Revivalバンド、Mališa Bahatの初のフルアルバムがデジタル配信されました。
インディアナのMiddle-Man Recordsから、オーナーのShawn Deckerが在籍していたkaki.o.badiの唯一作の再発盤が発表されました。カセットは2種展開の47本限定です。
イリノイのNumero Groupから、メリーランドのEarly Emoバンド、Universal Order of Armageddonの音源集が正式に発表されました。
マサチューセッツのRun for Cover Recordsから、イリノイのMidwest-emoバンド、Cursiveの新作アルバムとアパレルが予約開始になりました。レコードは2枚組の4色展開です。
ウィスコンシンのThumbs Up Recordsから、同郷のTwinklecoreバンド、EndswellのデビューEPが正式に発表されました。
チリのveliona.、Cementerio de Luciérnagas、Dear Diary, This is From My Teenage Angst to My Adult Selfによる3way スプリットEPがBandcampでもデジタル配信されました。
ニューヨークのBedroom Emoソロプロジェクト、Wandering Yearsの新作カバーEPがデジタル配信されました。
カナダのZegema Beach Recordsから、同郷のBlackened Skramzバンド、Terry Greenの新作アルバムが発表されました。レコードは2色展開の300枚限定です。
Deapfth Pop RecordsのオーナーでもあるSarahから、elizabeth whitingtonの活動を終了することが発表されました。
インディアナのMiddle-Man Recordsの新作ポッドキャストがデジタル配信されました。今回のゲストはkaki.o.badiのTom Maherです。
Sadder Starの新作ポッドキャストがデジタル配信されました。
Numero Groupから、Universal Order of Armageddonの音源集が発表されましたね。1996年にKill Rock Starsから発表された音源集『Universal Order of Armageddon』に、2011年のライブ音源『Universal Order of Armageddon』を加えたものです。
今回もまとめていきます。(前回は- 新譜・再発・グッズ関連情報 (A-Z)
- Big Scary Monsters
- Burial Etiquette
- Camp Trash
- elizabeth whitington
- Eva Ras
- friend's house records
- Garden Angel
- Mališa Bahat
- Middle-Man Records
- Numero Group
- Run for Cover Records
- Thumbs Up Records
- veliona. / Cementerio de Luciérnagas / Dear Diary, This is From My Teenage Angst to My Adult Self
- Wandering Years
- Zegema Beach Records
- その他最新情報 (A-Z)
- 今週のミニコラム
目次
新譜・再発・グッズ関連情報 (A-Z)
Big Scary Monsters
Burial Etiquette
Camp Trash
elizabeth whitington
Eva Ras
friend's house records
Garden Angel
Mališa Bahat
Middle-Man Records
Numero Group
Run for Cover Records
Thumbs Up Records
veliona. / Cementerio de Luciérnagas / Dear Diary, This is From My Teenage Angst to My Adult Self
Wandering Years
Zegema Beach Records
その他最新情報 (A-Z)
elizabeth whitington
Middle-Man Records
Sadder Star
今週のミニコラム
Universal Order of Armageddon全作解説
Emo黎明期の超重要拠点であるメリーランドで活動したバンドで、Early Emoを基盤にしつつ、Post-punkやArt Rockの要素も取り入れ、後のPost-emoに大きな影響を与えました。
ということで、今週はUniversal Order of Armageddonの結成から解散までの流れを簡単にまとめてみたいと思います。
Universal Order of Armageddonは、Moss IconやBorn Against、Lavaといったバンドに在籍していたTonie Joyと、Born Againstで一緒に活動していたBrooks Headleyに、Colin SevenとAnthony Malatが加わる形で結成されました(1)。
ちなみに、Brooksは現在、料理人としての一面もあり、ニューヨークでSuperiority Burger(2)というハンバーガー屋を経営しています。下北沢にも支店がありましたが、2023年に閉店してしまったようです(3)。
話を戻しまして、1993年にVermin Scum Recordsから初の作品として、デモ音楽『Universal Order of Armageddon』を発表します。
すべての曲が後の作品にも収録されることになります(「Act Ⅱ」のみ、「Four Measure Start」に曲名が変更されます)が、良曲だらけですでに音楽集のような風格さえ感じます。伝説バンドを渡り歩いたTonieが中心ということもあって、デモの時点でとてつもない完成度です。
その後、同じくVermin ScumからデビューEPである『City』を発表します。
全曲、デモ音楽から選曲されたものですが、印象的なアートワークもあり、こちらのイメージの方が強いのではないでしょうか。個人的に「Close to Far Away」がUniversal Order of Armageddonの曲で一番好きです。
ちなみに、表面のアートワークは久司道夫(4)の著書である『Your Face Never Lies』(5)の挿絵から引用されたものです。Discogsだとなぜか裏面のアートワークが表になってますね。
続いて、スプリットとシングルを発表します。
Born Againstとのスプリット『Split』の方は、HeroinのMatt Andersonが運営していたGravity Records、シングル『Symptom』の方はPost-emoを語る上で欠かすことのできないJade Treeから発表されました。ScreamoとPost-emoの両方に影響を与えたことがよくわかります。
1994年になると、EPを2作連続で発表します。
『Universal Order of Armageddon』はGravityから、『The Switch Is Down』はUnwoundやElliott Smithなどの作品で知られるKill Rock Starsから発表されました。
これらの作品を発表後、バンドは解散し、TonieとAnthonyはThe Great Unravelingというバンドを始め、よりPost-punk要素の強い音楽性へと進んでくことになります。
解散から2年の1996年にはKill Rock Starsから初の音楽集『Universal Order of Armageddon』が発表されます。
なぜか、Gravityで発表したEP『Universal Order of Armageddon』に収録の「Longer, Stranger」と「Desperate Motion」のみ未収録です。
その後、2010年の7月25日(6)と2011年の1月20日(7)に再結成してライブを行っています。その流れで、Gravityからライブ音源『Universal Order of Armageddon』を発表することになります。
今回の音源集ではしっかりこちらも収録されています。
ということで今回は以上になります。それでは、また来週をお楽しみに。
-Yasuaki
脚注
(1): https://en.m.wikipedia.org/wiki/Universal_Order_of_Armageddon (Wikipedia)
(2): https://en.m.wikipedia.org/wiki/Superiority_Burger (Wikipedia)
(4): https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E5%8F%B8%E9%81%93%E5%A4%AB (Wikipedia)
(6): https://www.brooklynvegan.com/universal-order-1/ (Brooklyn Vegan)
(7): https://youtu.be/YvHRu_9qKUQ?si=KWkoqQVQIb1Bhd6L (Youtube)