【The Last Week's Emo】2022年1月17日(月)~2022年1月23日(日)

 次々に名だたるレジェンド達がツアーを発表してますね。これがアフターコロナというやつでしょうか。来日はまだまだ先だと思いますが、今年中に実現すると祈って。
 ということで今回もまとめていきます。(前回はこちら)

    目次

  1. 新譜・再発・グッズ関連情報 (A-Z)
  2. ライブ情報 (A-Z)
  3. その他最新情報 (A-Z)

新譜・再発・グッズ関連情報 (A-Z)

Callous Records


 Callous Recordsから、イギリスのEmocrustバンド、Fox Strikesのアルバムに収録予定の1曲が先行配信されました。

Driver Eleven



   後にJoin'rを結成するメンバーが在籍していたカリフォルニアのPost Emoバンド、Driver ElevenのBandcampが開設され、未発表曲17曲(!!)を含む音源集がデジタル配信されました。当時は『The First Crush Compilation』と『This Is The Lehigh Valley Not South Park』のコンピへの参加とNoonerとのスプリットのみで、単独作品がなかった知る人ぞ知るバンドです。
 どうやらWaterslide RecordsからCD化するようです。

DuPage County Hardcore


 DuPage County Hardcoreから、先週に引き続きNymbがデジタル配信されました。今回は1998年に発表されたEPです。

Expert Work Records



   Expert Work Recordsから、ウィスコンシンのPost Emoバンド、Tintorettoの音源集を制作することが発表されました。なんと現在レコーディング中で再録版で収録されるようです。

The Firebird Band


 BraidのChris Broachを中心に結成された、The Firebird Bandの改名前の楽曲をまとた編集盤がデジタル配信されました。

Hunkofplastic Records


   イギリスのHunkofplastic Recordsから、メリーランドのBedroom Emoソロプロジェクト、The Civil War in Franceの2021年に発表された1st アルバムが再発されました。1色のみで25本限定です。

Jean Scene Creamers Records


 ペンシルべニアのJean Scene Creamers Recordsから、Emocrustバンド、HymnのEPが発表されました。カセットは3色展開で40本限定です。

Join'r


 カリフォルニアのPost Emoバンド、Join'rから2003年にプロモーション用に50枚限定で制作されたEPがデジタル配信されました。

Mike Allen


 ウィスコンシンのMidwest-emoバンド、Sunday FloodのボーカルであるMike Allenの新曲がデジタル配信されました。

Numero Group


   イリノイのNumero Groupから、メリーランドのEmoバンド、The Hatedの1985年に発表されたEP『No More We Cry』がデジタル配信されました。去年の12月にはシングル「Words Come Back」とTシャツも発表されているので、今後の動きに要注目です。ボックスセットが発表されたら泣いて喜びます。

Pedro the Lion


 シアトルのIndie-emoバンド、Pedro the Lionから6枚目のフルアルバムが発表されました。

To Be Gentle


 オレゴンのPost Screamo Revivalバンド、To Be Gentleから2021年に発表されたEPのリマスター盤がデジタル配信されました。

Tomb Tree Tapes


 カナダのTomb Tree Tapesから、Loose TeethのEPが発表されました。カセットは4色展開で53本限定、レコードはWormwood Recordsから発売されるようです。

Waltz




 ニュージャージーのIndie-emoバンド、PenfoldのボーカルであるBrian Carleyのソロプロジェクト、The Waltzの3作品がデジタル配信されました。『Boxes』はジャケットが変更、『Original Demos』は新たにジャケットが制作されてます。

Waterslide Records



 Waterslide Recordsから、フロリダのIndie-emoバンド、Hankshawの1997年に発表された1st アルバムと2021年にデジタル限定で発表された編集盤をまとめた作品が発表されました。

Zegema Beach Records




 カナダのZegema Beach RecordsからHayworthの再発盤とThe Motel Bibleの新作、The Masadaのレコード版が発表されました。

ライブ情報 (A-Z)

Jawbox


 ワシントンD.C.のEmoバンド、Jawboxから3月と7月に行うライブの日程が発表されました。

Jawbreaker


 カリフォルニアのEmoバンド、Jawbreakerから1995年に発表された4th アルバム『Dear You』の25周年を記念してツアーを行うことが発表されました。Face to FaceJawboxが帯同しています。

Pedro the Lion


 シアトルのIndie-emoバンド、Pedro the Lionから新作のリリース記念でツアーを行うことが発表されました。

Vitreous Humor


 カンザスのEmoバンド、Vitreous Humorから3月19日にライブを行うことが発表されました。

When We Were Young Festival


 10月22日と23日の二日間に、Emo PopとPop Screamoバンドが集結した化け物フェス、「When We Were Young Fest」の開催が発表されました。コラ画像感満載のとんでもないラインナップです。もちろんチケットはすでに完売です。

Your Arms Are My Cocoon


   イリノイのBedroom Emoソロプロジェクト、Your Arms Are My Cocoonから、2月27日にライブを行うことが発表されました。

その他最新情報 (A-Z)

My First Band


 The Casket LotteryのNathan EllisがゲストのMy First Band Poscastが公開されました。

Sunny Day Real Estate


 ワシントンのEmoバンド、Sunny Day Real EstateのInstagramのアカウントが開設されました。IDが「sdretour」となっており(1)、ツアーを行うことが示唆されていますが、ドラムのWilliam Goldsmithの投稿は消されてしまっているので、真意は不明です。続報を待ちましょう。 
 ちなみにプロフィール画像はRedditでファンが投稿したイラストです。(https://www.reddit.com/r/Emo/comments/cdoqf8/i_was_watching_a_live_session_for_sunny_day_real/)


先週の情報はこれで以上になります。それでは、また来週をお楽しみに。


脚注
(1): 2月19日時点でIDが「sunnydayrealestate」に変更されていました。Tourが中止になったわけではないと思いますが、未だに詳細は不明なので、何とも言えないですね...。


-Yasuaki